3月15日(土) オニキリマル(鬼切丸・アロエ)

そうか、1月に蕾で3月に実なら2月に花かと思うと、ことはそんなに簡単ではない感じです。資料ページの開花写真は、その撮影日が1月初旬~8月中旬に及び、いつでもござれです。それに比べると結実写真は例外的な8月初旬を除き、大勢は10月でした。もちろん温室ではなく露地(原産地・南アフリカなど)のものです。
つまり、花はかなり長期間にわたりゆっくり咲き続ける一方、結実は素早く、すぐに枯れ上がって割れるリズムのようです。その意味では、遭遇しにくい実を撮影できたのは幸運と喜ぶべきで、この強運を持って次の開花を狙いましょう。
過去のきょう 2024 ペラペラヨメナ(ゲンペイコギク) 2023 ミズオジギソウ 2022 ホシフリュウゼツ(アロエ・ダビアナ) 2021 リョウブ 2020 コヒガンザクラ 2019 アオモジ 2018 ノカラマツ 2017 コバノガマズミ 2016 ナツズイセン 2015 アオイスミレ 2014 エノキ 2013 アメリカハナノキ(雌株) 2012 カワヅザクラ 2011 カンノンチク 2010 ヒマラヤゴヨウ 2009 トサミズキ 2008 クサノオウ 2007 モミジイチゴ 2006 カタクリ 2005 ヒイラギナンテン