« 7月2日(水) コバイケイソウ | トップページ | 7月4日(金) エゾノシシウド »

7月3日(木) ハマハコベ

250703hon_peploides_var-major
<礼文記16> 写真の後方に見える砂礫がキモで、この植物が海辺を好むことを示しています。そして優しげな茎葉と白い花はハコベを思わせます。海辺+ハコベ=ハマハコベ、素直だし、適切な名です。ご託爺さんにもつけ込む隙がありません。
ただし、Honckeny(ハマハコベ属)は初の収録になり、仲間の生態を知りません。花の雌雄性にはモッコクを思わせる面倒なヒミツがあるらしく、ジトッと見入る余裕のなかった礼文での写真ではその解明はお預けになります。
幸いにも分布は礼文に限らず、北海道各地や本州北部でも見られるようなので、いつかどこかで「あぁ雄シベだけ、おぉ両性花」と写しまくることができるでしょう。

過去のきょう 2024 イトバチョウジソウ 2023 ベゴニア・ボウエラエ 2022 ラバンジン・ラベンダー 2021 シラカンバ 2020 コバノランタナ 2019 ヤブデマリ 2018 キツネノボタン 2017 ナガバハエドクソウ 2016 カレープラント 2015 シデシャジン 2014 ヨコグラノキ 2013 エゾミソハギ 2012 アマチャ 2011 シロザ 2010 ストケシア(ルリギク) 2009 タマザキクサフジ(ツルレンゲ、クラウンベッチ) 2008 ウツボグサ 2007 イタチハギ 2006 オカトラノオ 2005 ボタンクサギ 2004 ユズリハ

|

« 7月2日(水) コバイケイソウ | トップページ | 7月4日(金) エゾノシシウド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月2日(水) コバイケイソウ | トップページ | 7月4日(金) エゾノシシウド »