« 6月2日(月) ニオイヒバ | トップページ | 6月4日(水) クレマチス(品種不明) »

6月3日(火) セイヨウシナノキ

250603til_vulgaris
ドイツ語ではこれをLindenbaumと言います。この名はケーキ屋さんとかカフェで親しいもので、あの国でこの木を目印にするお店が発祥だったのでしょう。
それだけ親しまれることは、Tilia vulgarisという学名からも察せられます。Tilia(シナノキ属)なんだけどvulgaris=ふつうの・よくある木だという素っ気ない扱いです。
今回見た木はそれこそふつうサイズ(高さ5~6m)だったものの、ドイツでは樹齢が千年を超えることもあるそうです。そんな「ふつうではないふつう」が広場の中心に聳える景色を楽しむためだけの旅なんてできたら幸せなことでしょう。

過去のきょう 2024 クサヨシ 2023 マオラン(覆輪タイプ) 2022 ニワゼキショウ 2021 トウグミ 2020 エニシダ 2019 クロウメモドキ 2018 コメガヤ 2017 バイモ 2016 シナガワハギ 2015 トキワハゼ 2014 マタタビ 2013 ヤマモモソウ(ハクチョウソウ、ガウラ) 2012 セイヨウニワトコ 2011 ニシキウツギ 2010 ブラシノキ 2009 クリ(雌花) 2008 センダイハギ 2007 タチバナ 2006 シロバナシラン 2005 ハナザクロ 2004 ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

|

« 6月2日(月) ニオイヒバ | トップページ | 6月4日(水) クレマチス(品種不明) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月2日(月) ニオイヒバ | トップページ | 6月4日(水) クレマチス(品種不明) »