6月23日(月) レブンハナシノブ

まじめに言うと、レブンハナシノブとする根拠の一は礼文島の風衝地に咲いていたことです。自分では被写体ブレがわからない程度に撮れたのが奇跡です。

そして根拠の二は花序が詰まって花が密集することで、カラフトハナシノブの参考写真をみると、たしかに花茎がヌヘーと長くて散漫な花つきです。とは言いながら、北海道中部・東部に生息するらしいカラフトハナシノブを撮るときがあれば、「鷹揚な花の咲き具合が大人の味わい」とか馬鹿を言うことは見えていますけれど。
<補注> あと一つ、「レブン」を冠する植物を撮影したものの、それは礼文行きに先駆けて関東の植栽品を収録していたので、礼文での写真は追録にとどめました。
あすからは植物名には拘らず、自分的に面白かったものから掲載していきます。
過去のきょう 2024 クワガタソウ 2023 カリヤス 2022 ヒューケレラ・タペストリー 2021 ナツロウバイ 2020 セイヨウヤブイチゴ(ブラックベリー) 2019 キンギョバツバキ 2018 シロツメクサ(クローバー) 2017 フイリクサヨシ 2016 ヒルムシロ 2015 ルリニワゼキショウ(アイイロニワゼキショウ) 2014 キリモドキ(ジャカランダ・ミモシフォリア) 2013 タイマツバナ 2012 ヒメシャラ 2011 ビワ 2010 ネズミモチ 2009 エーデルワイス 2008 オオバナウツボグサ 2007 ホザキシモツケ 2006 シュッコンカスミソウ 2005 キョウチクトウ 2004 ヨウシュヤマゴボウ