5月21日(水) アジサイ・ひな祭り

10日ほど前に初めて見たときは「隅田の花火」かと思いました。装飾花がもう少し控えめで、全体がパラパラッとしていたのです。ただ、そのときから覆輪の赤さは気になり、古典的品種にも新種は出ているのかなと考えたものです。
ほほう、これは2017年に品種登録された「ひな祭り」でした。赤と青のバリエーションがあって、赤(ピンク)の方が人気のようです。ただ、それだとあまりも「女子向き」に思えて、やはりアジサイはこの色目がよろしいのぉとウットリです。
小さなプラ鉢から植え替えをしてあげた途端に梅雨のような日が続き、おかげでグンと元気な姿になりました。見目だけでなく剛健な性質もウリのようです。
ほほう、これは2017年に品種登録された「ひな祭り」でした。赤と青のバリエーションがあって、赤(ピンク)の方が人気のようです。ただ、それだとあまりも「女子向き」に思えて、やはりアジサイはこの色目がよろしいのぉとウットリです。
小さなプラ鉢から植え替えをしてあげた途端に梅雨のような日が続き、おかげでグンと元気な姿になりました。見目だけでなく剛健な性質もウリのようです。
過去のきょう 2024 クアッシア・アマラ(アメリカニガキ) 2023 ハナエンジュ 2022 セイロンニッケイ(シナモン) 2021 オオチゴユリ 2020 スイセンノウ(フランネルソウ) 2019 ゴゼンタチバナ 2018 ベニバナニシキウツギ 2017 コヤスノキ 2016 コウゾ 2015 ツルウメモドキ(雄株) 2014 チガヤ 2013 ニガキ(雄花) 2012 ノミノツヅリ 2011 オニタビラコ 2010 ケシ 2009 バッコヤナギ 2008 ザイフリボク 2007 クスノキ 2006 カスミソウ 2005 ユウゲショウ 2004 クレマチス
| 固定リンク
コメント