« 5月8日(木) シナノタンポポ | トップページ | 5月10日(土) ツルキジムシロ »

5月9日(金) フイリヒナスミレ

250509vio_tokubuchiana_v_takedana_f_vari
無茎種のスミレなので背丈がありません。そして花色が可憐で、葉は引き締まって装飾的な様子です。ヒナスミレのヒナは、雛だろうか、それとも鄙かしらんと生意気に考えたことが恥ずかしくなります。牧野博士があっさりと「花容が愛らしいから」と雛をあてているのを確認するまでもなく、一目瞭然、雛菫です。
その牧野図鑑には、「(葉)脈に沿って白斑のあるもの」はフイリヒナスミレという品種だとあります。さて自分が見たこの葉の白い模様をそれと断じるべきか迷いつつ、Wikiの参考写真の比較検討によって、これは明らかにフイリと判断できました。

過去のきょう 2024 ハイイヌガヤ 2023 フジ(ノダフジ) 2022 キバナフジ(キングサリ) 2021 サルオガセモドキ 2020 ホソノゲムギ 2019 ハナウド 2018 ウグイスカグラ 2017 ドクウツギ  2016 シャクナゲ  2015 ハンカチノキ  2014 ヤナギトラノオ  2013 ボタン  2012 ヤエムグラ  2011 スイバ  2010 オニグルミ  2009 コエンドロ(コリアンダー、パクチー)  2008 クレマチス・モンタナ  2007 オオアブラギリ(シナアブラギリ)  2006 イチゴ(優香)  2005 オオデマリ  2004 ミズキ

|

« 5月8日(木) シナノタンポポ | トップページ | 5月10日(土) ツルキジムシロ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月8日(木) シナノタンポポ | トップページ | 5月10日(土) ツルキジムシロ »