« 3月30日(日) カナダオダマキ | トップページ | 4月1日(火) コエンドロ(コリアンダー、パクチー) »

3月31日(月) ツバメオモト

250331cli_udensis
あの幼気な二つの芽が、ちゃんとそれぞれ別の株として生長してくれています。その発芽状態の収録は今月の1日だったので、ここまでちょうど1カ月です。
戻り寒波というヤツで、人間は着衣を1枚増やしたり、暖房を再開したりと大慌てなのに、ツバメオモトに限れば寒い春は大歓迎、冷たい雨もお茶の子です。
ただ、この写真のようなお陽さまカンカンはたぶんあまり好まないはずです。うまい日陰を作ってくれるべきセイヨウニンジンボクの芽吹きにはまだ半月もあって、それまでもう少し寒波と荒天が続いてくれないものかと不謹慎なことを考えます。

過去のきょう 2024 レリオカトレア・サンタバーバラサンセット・ショウタイム 2023 カナダゲシ(サンギナリア・カナデンシス) 2022 ハマカンザシ(アルメリア) 2021 コヤスドウダン(ホンコンドウダン) 2020 オオヤマザクラ 2019 エリオステモン・ディフォルミス 2018 セイヨウオキナグサ 2017 ヒナギク(デージー) 2016 ソライロキキョウアヤメ(アリステア・エクロニー) 2015 スギナ 2014 ユリノキ 2013 オオムラサキ(オオムラサキツツジ) 2012 ジンチョウゲ 2011 エゾムラサキツツジ 2010 リビングストンデージー 2009 ヤブサンザシ(雌) 2008 サラサレンゲ 2007 オオシマザクラ 2006 クロモジ 2005 ヤマモモ

|

« 3月30日(日) カナダオダマキ | トップページ | 4月1日(火) コエンドロ(コリアンダー、パクチー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月30日(日) カナダオダマキ | トップページ | 4月1日(火) コエンドロ(コリアンダー、パクチー) »