3月13日(木) レイシ(ライチ)

あと10日もすれば蕾が割れそうです。自分の間の悪さを資料画像で補えば、花はまるで旧ソ連のスプートニク1号みたい(雄シベだけ目立つ)です。
それが稔ると、楊貴妃さんが大好きだったライチになるわけで、産地の華南からそれを早馬で長安の都まで運ばせたと伝わります。しかし、大の大人が自分の食嗜好だけでそんな馬鹿をさせるものか、たぶん後世のイジメ話と思いたいところです。
中国語ではこの木も実もどちらも茘枝(Lìzhī)で、日本でこれをライチと呼んだりレイシとしたりするのは根が一緒です。英語でもlycheeだし、学名(属名)までLitchi…名前的にはもう徹底的に中国の専制品です。
それが稔ると、楊貴妃さんが大好きだったライチになるわけで、産地の華南からそれを早馬で長安の都まで運ばせたと伝わります。しかし、大の大人が自分の食嗜好だけでそんな馬鹿をさせるものか、たぶん後世のイジメ話と思いたいところです。
中国語ではこの木も実もどちらも茘枝(Lìzhī)で、日本でこれをライチと呼んだりレイシとしたりするのは根が一緒です。英語でもlycheeだし、学名(属名)までLitchi…名前的にはもう徹底的に中国の専制品です。
過去のきょう 2024 シャクヤク 2023 オオトクサ 2022 ゲンゲ(レンゲソウ) 2021 カラミザクラ(シナミザクラ) 2020 マボケ 2019 オウゴチョウ 2018 ワサビナ 2017 ツゲ(ホンツゲ) 2016 コブラオーキッド(メガクリニウム・マキシマムとメガクリニウム・プラチラキス) 2015 ミチタネツケバナ 2014 カエデ類、ほか2種 2013 ハルサザンカ(絞笑顔) 2012 ワイヤープランツ 2011 ススキ 2010 レバノンスギ 2009 ヨシ(アシ) 2008 ヒメカンスゲ 2007 オガタマノキ 2006 ダンコウバイ 2005 シキミ
| 固定リンク
コメント