« 3月19日(水) リキュウバイ | トップページ | 3月21日(金) クロッカス »

3月20日(木) コエンドロ(コリアンダー、パクチー)

250320cor_sativum
きのう朝、新聞を取りに出たら外はまだ雨でした。それが、うわ、雪に! それもかなりボリューミーな牡丹雪で、あっという間に志木も雪国の仲間入りです。
コエンドロの別名・パクチーはタイ語だそうで、あらぁ、熱帯性モンスーン気候の土地で愛されるモノが雪を被って、こりゃ大変じゃ…と思ったら、タイが原産地というわけではなく、南欧からトルコあたりまでがそもそものお里だし、いまや世界各地で栽培されているそうで、この程度の冠雪なんて屁の河童なのでしょう。
Cor_sativum241130
じつは4カ月ほど前にパクチーの苗を見つけ、そう言えばパクチーは未収録ではないかと買い込んだのでした。その後しばし、パクチーはコエンドロ(コリアンダー)であることを納得するまで、葛藤の日々が続きました(別物と信じていた・汗)。
だって、葉が違いすぎました。これがあのコスモスみたいなオルラヤみたいな葉に変わり(注)、花が咲くまで、この株を枯らさずに見守らないといけません。

<補注> 茎の丈が20cmを超えるあたりから、葉は極細に裂け始めました。めでたし・めでたし。(2025年4月1日

過去のきょう 2024 オオムラサキシキブ 2023 アリストロキア・ギガンテア 2022 ベニコブシ(ヒメシデコブシ) 2021 センカクアオイ 2020 エスキナンサス・クリムゾンベル 2019 ストレプトカルパス・サクソルム 2018 バルサ 2017 ハッカクレン 2016 アブラチャン 2015 アカシデ 2014 熱帯スイレン 2013 バイモ 2012 フキ(ふきのとう) 2011 コノテガシワ 2010 ソシンカ 2009 クサボケ 2008 房咲き水仙・グランドモナーク 2007 カブ 2006 スズメノカタビラ 2005 ハクモクレン

|

« 3月19日(水) リキュウバイ | トップページ | 3月21日(金) クロッカス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月19日(水) リキュウバイ | トップページ | 3月21日(金) クロッカス »