« 3月24日(月) ニオイスミレ・八重種 | トップページ | 3月26日(水) ルピナス・リリアン »

3月25日(火) サネカズラ

250325kad_japonica
サネカズラの印象が変わりました。最初の出会いで藪のなかにあの素っ頓狂な実を見つけたときは全体がブッシュ状だったし、以後もせいぜいそこらの灌木に絡みついている程度を見てきたのです。こんなジャックと豆の木状態は初めて見ます。
しかも、蔓の途中には葉の繁りがないので、まるでヤドリギみたいです。これで真っ赤な実がブラブラついていたら、一人で笑ってしまったことでしょう。
たしかに、これは葛(かずら)です。これで吊り橋を作るという記述がどこにも見つからないのが残念なほどで、なんならワタシがこの場所で試してみましょうか。

<サネカズラの過去記事・暦日順> ☆ 完熟の実、腎形の種 : 2013年1月10日 ☆ 色づいた葉 : 2008年1月31日 ☆ 若葉(芽吹き) : 2010年4月20日 ☆ 雄花 : 2005年8月14日 ☆ 熟しかけの実 : 2013年10月14日 ☆ 実(鮮紅色) : 2005年11月4日 ☆ 実(真紅) : 2004年11月25日(本文中リンク) ☆ 実(残存株と花床だけの株) : 2014年12月25日 ☆ 花床だけになった実 : 2006年12月28日

過去のきょう 2024 カリヤス 2023 イヨカズラ 2022 ユーフォルビア・ウルフェニー 2021 ガビアオキ 2020 ムルチコーレ(コレオステフス・ミニコス、クリサンセマム・ムルチコーレ) 2019 ロドレイア・チャンピオニー 2018 ハクサイ 2017 ヒメウズ 2016 キクバオウレン 2015 マツバラン 2014 ウグイスカグラ 2013 オトコヨウゾメ 2012 カワヅザクラ 2011 フチベニベンケイ(カネノナルキ) 2010 ハオルチア・オブツーサ(雫石) 2009 カランコエ・ラクシフロラ 2008 ハナノキ(雄花) 2007 ナツグミ 2006 シュンラン 2005 フッキソウ

|

« 3月24日(月) ニオイスミレ・八重種 | トップページ | 3月26日(水) ルピナス・リリアン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月24日(月) ニオイスミレ・八重種 | トップページ | 3月26日(水) ルピナス・リリアン »