« 2月7日(金) ムニンタツナミソウ | トップページ | 2月9日(日) ルエリア・デボシアナ »

2月8日(土) ヤハズヤシ(シュロチクヤシ)

250208pt_macarthurii1
小笠原にさえ足が届かないのにニューギニアなんてあり得ない話だと思っていたら、あらら~、数珠状に稔る実を温室で見ることができました。かつ、もう少し接近できる高さだったら、ほぼ雄シベしか目立たない花だって撮れたかもしれません。
250208pt_macarthurii2
そんな高みを諦めると、6年前の記事で望んだとおりに赤熟した実が目の前でした。ただ、数が激減していて、すべてうまくは捗りません。それでも、前回は葉の陰になっていた太い幹が脇に並んでいてくれて、ああ、ここに花が咲いていたら…。
この緑の粒々は、実の赤ちゃんではなくて蕾だと思うのです。ニューギニアに飛ぶことを考えたら、この温室に毎日通ってもいいよねと真面目に算段しています。

過去のきょう 2024 ダイジョ(紫ヤマイモ)  2023 キダチオウソウカ(ゴニオタラムス・アムイオン)  2022 アメリカヅタ  2021 サニーレタス  2020 ソテツ  2019 アガベ・吉祥冠  2018 ウメ(緋梅) 2017 アグラオネマ 2016 デンドロキルム・ウェンゼリー 2015 ウチワヤシ 2014 プリムラ・オブコニカ 2013 タカサゴユリ 2012 ナツハゼ 2011 トチノキ 2010 サンタンカ 2009 モミジバフウ 2008 シシガシラ 2007 キャラボク 2006 ナツミカン 2005 オオイヌノフグリ

|

« 2月7日(金) ムニンタツナミソウ | トップページ | 2月9日(日) ルエリア・デボシアナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月7日(金) ムニンタツナミソウ | トップページ | 2月9日(日) ルエリア・デボシアナ »