« 1月31日(金) ネズコ(クロベ) | トップページ | 2月2日(日) クスノキ »

2月1日(土) キリモドキ(ジャカランダ・ミモシフォリア)

250201ja_mimosifolia
10年も昔、花の陰にこの実を見たのは夏のことでした。いま、1月の末(撮影日)なのにこんなに緑色で樹上にプラプラしているとは、まったく意外でした。
しかも、葉までけっこう緑です。伊豆多賀の海岸にもたくさんのジャカランダが植えられていて、じつに元気そう、うらめしいほどに暖かい土地でした。もっとも、宿から散歩に出たのが日没ごろだったので、写真の色合いの酷さは不問です。
さて、話題は実です。年を越してもこんな具合ということは、少なくても丸1年は枝に居座る勘定になります。なかには薄いオブラート状の羽を持つ種がたくさん入っているはずなのに、いまはまだ硬くて、とても開けられるものではありません。
助手1号・2号はこれを「カメムシみたいで気持ち悪い」と嫌うので自分の部屋に閉じ込めておき、自然にこの殻が開くのをじっくりと待つことにいたしましょう。

過去のきょう 2024 ルリハナガサ  2023 シマオオタニワタリ(斑入り)  2022 タコノアシ  2021 エルサレムセージ  2020 ディネマ・ポリブルボン  2019 サワシバ  2018 ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ) 2017 ハマビワ 2016 マルバウツギ 2015 フクジュソウ 2014 ベニバナイチゴノキ 2013 ヒマラヤザクラ 2012 ムサシアブミ 2011 オオバギボウシ 2010 カモジゴケ 2009 シノブ 2008 ガビサンハンショウヅル 2007 キンポウラン 2006 ホウレンソウ 2005 アセビ

|

« 1月31日(金) ネズコ(クロベ) | トップページ | 2月2日(日) クスノキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月31日(金) ネズコ(クロベ) | トップページ | 2月2日(日) クスノキ »