« 2月8日(土) ヤハズヤシ(シュロチクヤシ) | トップページ | 2月10日(月) ピレア・シルバーツリー »

2月9日(日) ルエリア・デボシアナ

250209ru_devosiana
ブラジル北東部に産するルエリアです。Ruellia(ルイラソウ属)としてはここに6番目の登場(↓)となりました。ルイラソウという和名を名乗っている2種以外は、今回も含め、4種ともまだ学名のまま呼ばれていて、親しみが薄いということでしょう。
このデボシアナは、devosianaという種小名の意味さえ不詳だし、日本では花は二の次で葉が観賞目的とされています。たしかに深い緑に乳白の斑という葉表は美しいし、その裏側が赤紫色というのも我々の好みには合っている気がします。
ただし、英名はBrazilian wild petuniaです。ほぉら、彼らはこの花をペチュニアみたいと愛でています。素直でいいなぁと単純爺さんは共感してしまいます。

<既収録Ruellia(ルイラソウ属)一覧・掲載順>ヤナギバルイラソウ ☆ ルエリア・マコヤナ(デボシアナとよく似ているが、立ち性がやや強く、葉幅も少し広め) ☆ ケブカルイラソウ ☆ ルエリア・コロラタ ☆ ルエリア・バルビラナ

過去のきょう 2024 ナツメ  2023 クテナンテ・ブルレマルクシー  2022 ノシラン  2021 ケヤキ  2020 アグラオネマ・コンムタツム  2019 ギョリュウモドキ(カルーナ)  2018 ツルギキョウ 2017 リュウキュウカンヒザクラ 2016 キンギョバツバキ 2015 アリマウマノスズクサ 2014 ヘンヨウボク(クロトンノキ) 2013 フブキバナ 2012 クズ 2011 グズマニア 2010 セントポーリア 2009 タチツボスミレ 2008 カリン 2007 ハラン 2006 ツクバネガキ(ロウヤガキ) 2005 コエビソウ

|

« 2月8日(土) ヤハズヤシ(シュロチクヤシ) | トップページ | 2月10日(月) ピレア・シルバーツリー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月8日(土) ヤハズヤシ(シュロチクヤシ) | トップページ | 2月10日(月) ピレア・シルバーツリー »