« 12月8日(日) リパリス・グロッサ | トップページ | 12月10日(火) スプレー菊・バルティカライム »

12月9日(月) レモン・ポンデロサ

241209ponderosa
去年の夏、実がまだ緑色で、しかしサイズ(特に胴回り)はほぼ完成形の状態を一度取り上げました。その写真には、3月になって縦寸が増し、色も完全に賞味OKの段階を貼り付けていて、それでこの大型レモンは語り尽くした感がありました。
では今回掲載の趣旨はと言えば、これが露地物という点です。前の撮影は、8月も3月もどちらも温室での栽培品でした。ところが、今回こうして無事が確認できたように、首都圏でも南部ならば立派に屋外で冬を越せるというのです。
もっとも、ふつうのレモンはこの辺の冬なんて意に介すことなく実をぶら下げ通すので、それより体積で4倍もあろうというポンデロサの冬越しに驚く必要は薄そうです。こんな大物をシンボルツリーとして育てて正月を迎えるのも一興でしょう。

過去のきょう 2023 メガスケパスマ・エリスロクラミス 2022 ホテイアオイ 2021 ガステリア・グラキリス 2020 ミツバツツジ 2019 チューリップ 2018 ズミ(キミズミ) 2017 チャンチン 2016 エンジュ 2015 ヒメタイサンボク 2014 トウカエデ 2013 コナラ 2012 ウラムラサキ(ストロビランテス・ディエリアナ) 2011 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ) 2010 イロハモミジ 2009 メタセコイア 2008 アオハダ 2007 ケヤキ 2006 サンダーソニア 2005 サンシュユ 2004 メキシカン・ブッシュ・セージ

|

« 12月8日(日) リパリス・グロッサ | トップページ | 12月10日(火) スプレー菊・バルティカライム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月8日(日) リパリス・グロッサ | トップページ | 12月10日(火) スプレー菊・バルティカライム »