« 12月2日(月) セロジネ・ムルチフローラ | トップページ | 12月4日(水) アガベ・フィリフェラ・白糸の王妃錦 »

12月3日(火) クジャクヒバ

241203ch_ob_filicoides
葉の先方向が扇状に開くところを孔雀と形容されました。その葉先がやや黄色になっていて、この部分の新芽が春に金色ならオウゴンクジャクヒバとされます。
撮影した木がオウゴンかただのクジャクかの判定はまた先の楽しみとして、ここは控えめにクジャクヒバとしておきます。いずれであれ、ヒノキの園芸品種であり、既収録の樹種だとカマクラヒバ(ないしチャボヒバ)が同じ生い立ちの仲間になります。
生長が遅いとされるのに、背景に見えている幹はかなりの貫禄です。もっとも、肝心の葉まで枯淡の境地の風情であって、来春に若葉を出すか心配です。

過去のきょう 2023 ブルンフェルシア・ウンドゥラタ 2022 ゴエッペルチア・ドッティ 2021 コバルトセージ 2020 エンピツビャクシン 2019 ラッキョウ 2018 サワシバ 2017 ヒイラギ 2016 ハナノキ 2015 サワフタギ 2014 トサミズキ 2013 ハゼノキ 2012 アメリカマンサク 2011 ルドベキア・プレーリーサン 2010 アカメガシワ 2009 フウトウカズラ 2008 タカノツメ 2007 アカカタバミ 2006 スギナ 2005 ナンキンハゼ 2004 キダチチョウセンアサガオ

|

« 12月2日(月) セロジネ・ムルチフローラ | トップページ | 12月4日(水) アガベ・フィリフェラ・白糸の王妃錦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月2日(月) セロジネ・ムルチフローラ | トップページ | 12月4日(水) アガベ・フィリフェラ・白糸の王妃錦 »