« 12月11日(水) イロハモミジ | トップページ | 12月13日(金) タイワンサザンカ »

12月12日(木) ルエリア・バルビラナ

241212ru_barbillana
Ruellia(ルイラソウ属)の収録もこれで5種を数えるようになって、なんとなく雰囲気でわかるようになりました。花の形はルエリア・マコヤナが近く、花色を言うならケブカルイラソウとかヤナギバルイラソウがこんな薄紫でした。
一方で、葉はルエリア・コロラタが似ていました。もっとも、コロラタの花は、色も形も上記3種とはカスリもせず、「わかるように」なった発言は即・取り消しです。
常緑多年草とされていて、温暖化の日本ではこれから「ときしらず」でこの花を見られるかもしれません。それほど異風ではないし、海で獲れる魚も年々変化しているそうで、草花の1種・2種、笑って受け入れなくてはいけない時代なのでしょう。

過去のきょう 2023 ブドウホオズキ 2022 シンジュノキ(ハッピーベリー) 2021 アリストロキア・サルバドレンシス 2020 センニンソウ 2019 ノックアウトとダブルノックアウト 2018 ウラジロノキ 2017 フジバカマ 2016 タチツボスミレ 2015 スカシタゴボウ 2014 タコノアシ 2013 オオツワブキ 2012 ヤブタバコ 2011 カマクラヒバ 2010 チョコレートコスモス 2009 ネズミモチ 2008 ツルアリドオシ 2007 カラマツ 2006 エピデンドラム・ラディカンス 2005 ノゲシ 2004 イヌリンゴ

|

« 12月11日(水) イロハモミジ | トップページ | 12月13日(金) タイワンサザンカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月11日(水) イロハモミジ | トップページ | 12月13日(金) タイワンサザンカ »