12月18日(水) シュッコンタバコ

ラッパ型にのびた花筒の先が5裂するこの形には見覚えがあります。ある年の夏、アフィニス夏の音楽祭が実施されていた街が、こんな花で飾られていました。
もっともあれはニコチアナ・サンデラエだったのに対し、こちらは属は同じでもalata、和名ではシュッコンタバコと呼ばれます。寒冷地だと宿根は無理で一年草扱いされるのに、志木の近辺ではこうして師走半ばでも元気に花を咲かせていました。茎葉に触るとザラザラと毛深くて、それが耐寒性を高めているのでしょう。
サンデラエと同じくハナタバコと呼ぶ向きがあっても、混乱を招くだけの悪趣味だし、身近では立派に宿根してくれるので、シュッコンタバコ一本で覚えることにします。
もっともあれはニコチアナ・サンデラエだったのに対し、こちらは属は同じでもalata、和名ではシュッコンタバコと呼ばれます。寒冷地だと宿根は無理で一年草扱いされるのに、志木の近辺ではこうして師走半ばでも元気に花を咲かせていました。茎葉に触るとザラザラと毛深くて、それが耐寒性を高めているのでしょう。
サンデラエと同じくハナタバコと呼ぶ向きがあっても、混乱を招くだけの悪趣味だし、身近では立派に宿根してくれるので、シュッコンタバコ一本で覚えることにします。
過去のきょう 2023 アカザカズラ(オカワカメ) 2022 オオモミジ(滝野川) 2021 アエスクルス・パルビフローラ(ボトルブラッシュバックアイ) 2020 小菊(イエギク) 2019 トゲバンレイシ 2018 ペペロミア・クルシフォリア 2017 ススキ(とオギとヨシ) 2016 エイザンスミレ 2015 ベニニガナ 2014 クサソテツ 2013 シオデ 2012 シモバシラ 2011 ソシンロウバイ 2010 リンドウ 2009 チドリノキ 2008 マルバアキグミ 2007 ハクサンボク 2006 ムクロジ 2005 マリアアザミ 2004 ワビスケ
| 固定リンク
コメント