11月30日(土) シマニシキソウ
熱帯域で道端や畑地にふつうに跋扈するそうで、埼玉あたりでニシキソウ類がそんな感じなのと同じなのでしょう。日本での分布域は近畿南部以西と言います。
…と、Wikiを引用すると、近畿南部の人には「熱帯じゃないわい!」と叱られるでしょうが、そのうちこの辺でも「ふつう」に見るようになるでしょうから一緒です。
葉のサイズで言うとオオニシキソウの倍くらいはあって、しかも全草毛深いことが特徴でしょう。色も写真のように赤みを帯びていて、そうじゃなくても暑苦しいこのごろの夏にこれを見かけるようになったら堪らんなぁと溜め息が出ます。
…と、Wikiを引用すると、近畿南部の人には「熱帯じゃないわい!」と叱られるでしょうが、そのうちこの辺でも「ふつう」に見るようになるでしょうから一緒です。
葉のサイズで言うとオオニシキソウの倍くらいはあって、しかも全草毛深いことが特徴でしょう。色も写真のように赤みを帯びていて、そうじゃなくても暑苦しいこのごろの夏にこれを見かけるようになったら堪らんなぁと溜め息が出ます。
過去のきょう 2023 ブドウホオズキ 2022 プルメリア・プディカ 2021 フクベノキ 2020 紅鏡(イロハモミジ・ベニカガミ) 2019 カラスザンショウ 2018 アシズリノジギク 2017 ネズミノオ 2016 ヤーコン 2015 ゼンマイ 2014 ハナトラノオ(カクトラノオ) 2013 シラン 2012 バラ(緑光) 2011 サンタンカ(イクソラ・シネンシス) 2010 食用菊・料理菊(イエギク) 2009 シロダモ 2008 ヤブムラサキ 2007 キヅタ 2006 ムクノキ 2005 リキュウバイ 2004 ウインターコスモス
| 固定リンク
コメント