7月25日(木) オオウバユリ
関東以西に多いウバユリ(↓)に対し、東北から北がオオウバユリの生息地なので、両種が並んで咲き誇る一枚を得るのはかなりむずかしいことのようです。
ということわりをするのは、この写真がオオウバユリだと証明しにくいからです。ウバユリの変種で、名前どおりにウバユリより大きいはずでも、なにせ自然物のこと、背丈も花も、何cmからがオオウバユリとは決められないようです。
ただ、右の蕾状態を見るとウバユリより豊満体型であることは感じられるし、花数がウバユリより多いという説明にも頷けそうです。さらに東北地方遠征で遭遇したという状況証拠もあるわけで、めでたくウバユリ属の仲間を1種追加としておきます。
ということわりをするのは、この写真がオオウバユリだと証明しにくいからです。ウバユリの変種で、名前どおりにウバユリより大きいはずでも、なにせ自然物のこと、背丈も花も、何cmからがオオウバユリとは決められないようです。
ただ、右の蕾状態を見るとウバユリより豊満体型であることは感じられるし、花数がウバユリより多いという説明にも頷けそうです。さらに東北地方遠征で遭遇したという状況証拠もあるわけで、めでたくウバユリ属の仲間を1種追加としておきます。
<ウバユリの過去記事・掲載順> ☆ 枯れかけの花 : 2007年8月16日 ☆ 盛りの花・できかけの実 : 2010年8月7日 ☆ 若葉・枯れ残った茎 : 2012年4月5日 ☆ 実と種 : 2014年11月20日 ☆ 蕾から開花まで一覧 : 2019年7月26日 ☆ 朔果の割れるしくみ : 2021年1月13日
過去のきょう 2023 レックスベゴニア・エキゾチック・ペリドット 2022 セイヨウサンシュユ 2021 テキサスセージ(レウコフィルム) 2020 クロツグ 2019 ナギ 2018 ヤブマオとメヤブマオ 2017 カノコユリ 2016 ナタマメ 2015 ハエドクソウ 2014 ヨコグラノキ 2013 ホウキモロコシ 2012 シャシャンボ 2011 ニワウルシ(シンジュ) 2010 キバナミソハギ 2009 フサザクラ 2008 マツブサ 2007 オニユリ 2006 オトギリソウ 2005 ヒレハリソウ(コンフリー) 2004 ブルーファンフラワー(スカエボラ)
| 固定リンク
コメント