« 7月21日(日) カンガレイ | トップページ | 7月23日(火) オオハンゲ »

7月22日(月) ベニバスモモ(ベニスモモ)

240722atropurpurea
幹生花(果)という植物学用語があって、ほかに端的には言いようがありません。このブログで最初にこの言葉を使ったのはカカオの記事(2009年)でした。
そして、アメダマノキの記事(2022年)では、当ブログに収録した幹生する植物を並べています。ところがそれらの名前にベニバスモモはありません。もちろんベニバスモモの特性を調べても「幹生する」という表現は見つからない(注)はずです。
ただ、桜の木でも幹に花が咲くことは珍しくなく、広義のサクラ属ではこういう現象があり得るのだと思います。高い枝には届かない動物に種子を運んでもらうため、とか、枝を媒介させずに効率よく結実する、とか、メリットがあるようです。
ただ、サクラ属に限れば、ふつうに枝成りする主流派の目を盗むかのように幹の下方でこうしているわけで、ズルなんだかお茶目なんだか、ビミョウです。

<補注> 写真の実と幹の間には小さな枝があり、この状態を幹生とは言えないのかと思います。あくまで個人的に「あ、幹に実が!」とうれしかった気持ちの記録です。

過去のきょう 2023 ヘーベ 2022 ベニコウホネ 2021 ハナアロエ(ブルビネ) 2020 アデニウム・オベスム・ドワーフ(砂漠のバラ) 2019 マムシグサ 2018 ベニヒ 2017 イヌエンジュ 2016 エノキウツギ(ウオトリギ) 2015 カシワ 2014 メタカラコウ 2013 センジュラン 2012 キクイモモドキ(八重) 2011 ホシオモト(パイナップルリリー) 2010 ヒメヤブラン 2009 イヌヌマトラノオ 2008 オオダイコンソウ 2007 ヤブカラシ 2006 クリナム・パウエリー 2005 イヌゴマ 2004 ノブドウ

|

« 7月21日(日) カンガレイ | トップページ | 7月23日(火) オオハンゲ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月21日(日) カンガレイ | トップページ | 7月23日(火) オオハンゲ »