« 番外編 : 高原のヒラヒラ・ブンブン | トップページ | 6月22日(土) ツタウルシ »

6月21日(金) クルマムグラ

240621ga_japonicum1
山のなか、朝7時前の撮影です。少しだけ残念賞の光線具合はよしとせざるを得ないところでしょう。と言うか、この場所付近には「熊出没注意」の立て札があって、同じ地域で女性が腕を噛まれたニュースもあり、腰が引けっぱなしでした。
宿に戻ってフロントさんに聞いたら、「出ますよ」「朝が危ない」とのことで、「野草撮り(採りではない)の老人、熊に襲わる」では泣くに泣けません。
240621ga_japonicum2
で、決死の一枚で逃げ帰ったかと言えばそうでもなくて、チビリながらも撮るべきところは押さえてきました。類似種のオククルマムグラは4稜の茎に刺があるそうで、はた衛門の白魚の指は無傷でした。また雌シベはきれいに見えなかったものの、4裂した花びらと4本の雄シベは肉眼でもわかりました。キューブ型の蕾がキュートです。
さてこうなったらオククルマムグラも一気にと欲を出すと危ないわけで、次はまず熊さん濃度の薄い山がどこかにないかを探すところから始めましょう。

<このブログに収録済みのGalium(ヤエムグラ属)・和名50音順>カワラマツバ ☆ キクムグラ ☆ キヌタソウ ☆ ヤエムグラ

過去のきょう 2023 マルババンウコン 2022 ミコシガヤ 2021 オキシデンドルム・アーボレウム(スズランノキ) 2020 アセロラ 2019 キバナフジ 2018 ヒナマツヨイグサ 2017 ウチワゼニクサ 2016 ノビネチドリ 2015 サンカヨウ 2014 ホソバタイサンボク 2013 ドイツスズラン 2012 ヤマコウバシ 2011 マルバチシャノキ 2010 ルリミゾカクシ 2009 コアジサイ 2008 クリンソウ 2007 イトバハルシャギク 2006 ツキヌキニンドウ 2005 アンズ 2004 ハンゲショウ

|

« 番外編 : 高原のヒラヒラ・ブンブン | トップページ | 6月22日(土) ツタウルシ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外編 : 高原のヒラヒラ・ブンブン | トップページ | 6月22日(土) ツタウルシ »