6月18日(火) ガンコウラン
ミニチュア(小指の太さ程度)のモミの枝が岩を這っている感じです。調べているなかで初めて知った言葉に「風衝地」があって、「尾根や森林限界付近で多く発生する、継続的に強い風が吹きつける一帯のこと(ヤマレコ・登山の用語集)」だそうです。
漢字だと岩高蘭とあてるものの、もちろん蘭ではないし、岩高の意味も不明(牧野図鑑にも「はっきりしない」とあり)です。岩高ではなく「高い岩(地)」としたものが、いつの間にかひっくり返った…というのはいつものはた衛門珍説です。
すいぶん前にも山の上で出会っていて、しかしそのときは正体がさっぱりわからず投げ出したままでした。今回もわからなさ加減はあまり変わらず、かつ、花も実も見つかりませんでした。花(雌雄異株)には少し遅かったかもしれず、しかも暗赤色でかなりわかりにくそうなので、まずはまん丸クロスケの実から激写したいものです。
漢字だと岩高蘭とあてるものの、もちろん蘭ではないし、岩高の意味も不明(牧野図鑑にも「はっきりしない」とあり)です。岩高ではなく「高い岩(地)」としたものが、いつの間にかひっくり返った…というのはいつものはた衛門珍説です。
すいぶん前にも山の上で出会っていて、しかしそのときは正体がさっぱりわからず投げ出したままでした。今回もわからなさ加減はあまり変わらず、かつ、花も実も見つかりませんでした。花(雌雄異株)には少し遅かったかもしれず、しかも暗赤色でかなりわかりにくそうなので、まずはまん丸クロスケの実から激写したいものです。
過去のきょう 2023 サワダツ 2022 オオバイチジク 2021 ブルーファンフラワー(スカエボラ) 2020 キキョウ 2019 フタマタイチゲ 2018 ウリノキ 2017 コルクガシ 2016 ベニバナヤマシャクヤク 2015 サワフタギ 2014 ワタナベソウ 2013 コクテンギ 2012 ヒルザキツキミソウ 2011 ハナショウブ(沖津白波) 2010 テイカカズラ 2009 ニオイロウバイ 2008 イワタバコ 2007 ゼンテイカ(ニッコウキスゲ) 2006 ベニバナ 2005 マツバギク 2004 サルスベリ
| 固定リンク
コメント