4月21日(日) クルメツツジ
花の径が2cm少々と小ぶりです。しかしそれがビッシリと密集して咲くので、遠目にも非常に鮮やかです。たいがいの人は「うわぁ」と引き寄せられます。
はた衛門も当然に昔からその口だったのに、腰が半分引け続けでした。ツツジの代表的な園芸品種であるキリシマとの区別がわからなかったからです。
そこで20年ぶりに調べ直しです。頼もしい記述は福岡・久留米市のHPにあって、キリシマを母体に作出されたと言います。また、いつも頼りにするYListもクルメツツジを立項し、その学名(園芸品種名)にクルメツツジ生みの親である久留米藩士・坂本元蔵の苗字をあてていました。一方でキリシマは園芸品種名なしの扱いです。
ただ、残る問題は両種の見分けです。今回は信頼できる筋のお墨付きがあっても、いつもそう運が良いわけはありません。ツツジが盛りの時期のうちに、この悩ましい二つの品種を並べて植え、見かけの違いをしっかり解説してくれるありがたい施設に行き当たらないものか、甘ったるい考えのまま、徘徊は続きます。
はた衛門も当然に昔からその口だったのに、腰が半分引け続けでした。ツツジの代表的な園芸品種であるキリシマとの区別がわからなかったからです。
そこで20年ぶりに調べ直しです。頼もしい記述は福岡・久留米市のHPにあって、キリシマを母体に作出されたと言います。また、いつも頼りにするYListもクルメツツジを立項し、その学名(園芸品種名)にクルメツツジ生みの親である久留米藩士・坂本元蔵の苗字をあてていました。一方でキリシマは園芸品種名なしの扱いです。
ただ、残る問題は両種の見分けです。今回は信頼できる筋のお墨付きがあっても、いつもそう運が良いわけはありません。ツツジが盛りの時期のうちに、この悩ましい二つの品種を並べて植え、見かけの違いをしっかり解説してくれるありがたい施設に行き当たらないものか、甘ったるい考えのまま、徘徊は続きます。
過去のきょう 2023 メキシコヤマゴボウ(オンブー) 2022 ヘンリーヅタ 2021 ノボリウチワ(アンスリウム・スカンデンス、ブドウアンスリウム) 2020 マツバウンラン 2019 ミツバツチグリとヤエノミツバツチグリ 2018 ヌルデ 2017 エゾノウワミズザクラ 2016 マルバノキ 2015 ウグイスカグラ 2014 シロヤブケマン 2013 コナラ 2012 クッカバラ(フィロデンドロン・クッカバラ) 2011 アブラチャン 2010 チューリップ(突然変異) 2009 ハラン 2008 ニワトコ 2007 オーニソガラム 2006 ヤマグワ 2005 ニワトコ 2004 ムクロジ
| 固定リンク
コメント