« 4月15日(月) シナマオウ | トップページ | 4月17日(水) ニガイチゴ »

4月16日(火) ペラペラヨメナ(ゲンペイコギク)

240416er_karvinskianus
ひと月前、極小の蕾が開きました。その花のサイズは「小指の先ほど」としたものの、以降、ジワジワと花びらは寸法を増し、一輪が中指の先くらいにはなりました。
かつ、当時の写真だと「なにがなにやら」だった茎葉の様子も、だいぶ「なにがどうなのか」わかるようになりました。路傍でごく偶然な出会いを切り取るのと違い、日々の「生長」をマジマジ観察できるのは、手元で育てて得られる楽しみです。
ただ、楽しんでいるだけでなく、「やっぱりお前は詐欺師だな」と確認できたこともありました。それは、この10日ほどで進んだ花色変化です。蕾が開いた直後こそややピンクだったものの、花びらはすぐに純白になるのです。そして、2週間ほどして、開いた順に赤くなりはじめました。いま一番赤い花は最初に開いたものです。
自分の狭い理解だと、植物の「源平」は咲き分けの意(注1)であり、時間経過で紅くなるのはズルに思えるのです。平家が源氏のお下がり(注2)になってしまいます。つまり、源平小菊はやはり詐称で、これは絶対にペラペラヨメナなのでした。

<補注1> あと出しで決定版「源平」を掲載しました。(2024年4月19日
<補注2> 「平家は源氏のお下がり」という、歴史家の先生には絶対にお目玉を頂戴する説を、ニオイウツギもバックアップしてくれていました。(2024年5月15日

過去のきょう 2023 カイケイジオウ 2022 グレコマ(斑入り品・2種) 2021 ハクサンボク 2020 アカシア・フィンブリアタ(ブリスベンワトル) 2019 アズマシャクナゲ 2018 キャッツテール 2017 コヤブレガサ 2016 ヒトリシズカ 2015 ゴウダソウ(ルナリア) 2014 ササベザクラ 2013 チゴユリ 2012 コブクザクラ 2011 キクモモ 2010 ウラシマソウ 2009 ザゼンソウ 2008 アオキ 2007 カーネーション 2006 ヒメツルニチニチソウ 2005 ハタザクラ 2004 ハタザクラ

|

« 4月15日(月) シナマオウ | トップページ | 4月17日(水) ニガイチゴ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月15日(月) シナマオウ | トップページ | 4月17日(水) ニガイチゴ »