2月19日(月) カシワバゴムノキ(フィクス・リラタ)

葉の形がカシワのそれに似る様子は前回の掲載時に証明済みということにして、今回はFicus(イチジク属)の最大特徴である隠頭花序がテーマです。
前に見た木はけっこう大きかったわりに、このイチジク状物体(実であり、花でもある)を見つけることができませんでした。運というか、タイミングに恵まれました。
うれしがってジトーッと見ていたら、そうかFicus類も幹生花(果)だよねといまごろ「業界用語」で再認識できました。また、イチジクと同じで葉柄がずいぶんと太いことにも気づき、葉の面積に呑まれただけの5年前よりは少しだけの進歩がありました。
前に見た木はけっこう大きかったわりに、このイチジク状物体(実であり、花でもある)を見つけることができませんでした。運というか、タイミングに恵まれました。
うれしがってジトーッと見ていたら、そうかFicus類も幹生花(果)だよねといまごろ「業界用語」で再認識できました。また、イチジクと同じで葉柄がずいぶんと太いことにも気づき、葉の面積に呑まれただけの5年前よりは少しだけの進歩がありました。
過去のきょう 2023 クエスネリア・テスツド 2022 チランジア・カクチコラ 2021 ヒメグルミ 2020 ムギセンノウ(ムギナデシコ) 2019 オオアブラギリ(シナアブラギリ) 2018 ミズヤツデ(ラシア・スピノサ) 2017 ココヤシ 2016 ジンチョウゲ 2015 シマムラサキツユクサ 2014 クスノキ、ほか2種 2013 キンカチャ 2012 エビモ 2011 タチバナ 2010 タコノキ 2009 キバナセツブンソウ 2008 バイモ 2007 カキナ 2006 マサキ 2005 オウレン
| 固定リンク
コメント