« 1月28日(日) ホワイトキャンドル(ウィトフィルディア・エロンガタ) | トップページ | 1月30日(火) ハナノキ »

1月29日(月) アングラエクム・ディスティクム

240129an_distichum
アングラエクムという蘭は、その花の後ろに長ァ~く距をのばすものだとばかり思っていました。ところがこの指先ほどの白い花にはそんなパーツが見当たりません。
思い込みとは怖いもので、アングラエクム属に共通の特徴は距ではなくて葉の並びのようです。前のセスキペダーレも、いま見直せば花の後方にまるでバンダのようにキッチリ2裂に並んだ葉が写っています。そしてこのディスティクムも同じです。
あと、この属に共通の特性は着生タイプだということで、中央アフリカの高地で熱帯雨林のなかにこの蘭が垂れ下がって乱れ咲く景色は「さぞかし」のことでしょう。もし幸運にも夢でそんな光景に遭遇したら、涎で枕を濡らさないように注意!です。

過去のきょう 2023 ホソグミ(ロシアンオリーブ) 2022 セイランノキ 2021 アマハステビア(ステビア) 2020 コバノズイナ 2019 ラケナリア・ビリディフロラ 2018 ハンノキ 2017 ニホンスイセン 2016 キチジョウソウ 2015 ブラシノキ 2014 リュウノウギク 2013 ビカクシダ 2012 カザンデマリ  2011 クリスマスローズ(ニゲル) 2010 ヒメアリアケカズラ 2009 イモカタバミ 2008 イスノキ 2007 シキミ 2006 ニシキギ 2005 ハナカンザシ

|

« 1月28日(日) ホワイトキャンドル(ウィトフィルディア・エロンガタ) | トップページ | 1月30日(火) ハナノキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月28日(日) ホワイトキャンドル(ウィトフィルディア・エロンガタ) | トップページ | 1月30日(火) ハナノキ »