« 11月25日(土) タイヘイヨウグルミ | トップページ | 11月27日(月) ムッサエンダ・フィリピカ・ドナアウロラ »

11月26日(日) オニユリ

231126li_lancifolium
真夏に咲くくせに日照りが嫌いという臍曲がりなので、今年の夏はさぞや過ごしにくかったことでしょう。それでも案外と丈夫に木枯らしに吹かれていました。
風に揺れるその隙を狙ってしつこく撮影しているうち、変なことに気づきました。直立する茎から斜上する短い枝状物体は花茎のはずです。花茎は花後には果茎になるはずなのに、実がつくべき先端部には?マークみたいな枯れパーツしかありません。
オニユリはほとんど結実しない植物だという図鑑解説そのままで、これは膨らむことができなかった子房とその先にあった雌シベの痕跡のようです。
一方、たくさんついていたはずの零余子(鱗芽)はもう1個も見つかりません。おそらく地上の堆積物に紛れ込み、発芽のタイミングを待っているのでしょう。
もちろんその地面の下には百合根(鱗茎)がたくましく育っているはずで、そこにさらに種を持つ必要はないわけです。なんでもかんでも見境なく欲しがるあの国この国の指導者さんたち、オニユリから「節度」という知恵を学んだらいかがでしょう。

過去のきょう 2022 サワダツ 2021 ミチノクナシ 2020 イチジク 2019 パキラ 2018 ツルウリクサ 2017 ツルギキョウ 2016 シュウメイギク 2015 キクタニギク(アワコガネギク) 2014 ホシオモト(パイナップルリリー) 2013 ミセバヤ 2012 ハシバミ 2011 フウリンブッソウゲ 2010 ノガリヤス 2009 シャコバサボテン 2008 センボンヤリ 2007 ジョウリョクヤマボウシ 2006 ガーベラ 2005 ガマズミ 2004 フェイジョア

|

« 11月25日(土) タイヘイヨウグルミ | トップページ | 11月27日(月) ムッサエンダ・フィリピカ・ドナアウロラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月25日(土) タイヘイヨウグルミ | トップページ | 11月27日(月) ムッサエンダ・フィリピカ・ドナアウロラ »