« 9月7日(木) オロシマチク | トップページ | 9月9日(土) シロガネチカラシバ »

9月8日(金) フイリダイダイ

230908aurantium_f_variegata
ダイダイそのものが生食向きではない(苦酸っぱい)ので、美しい縞模様を得てもほぼ観賞用です。栽培がわりと安易のようで、庭木として売られています。
撮影したこの木では斑入りの葉が少なく、実の近くに3枚、写真右端に数枚があるだけでした。ただし、まるでフィカス・ティネケを思わせるように見事な斑入り葉が並ぶ参考写真も見かけます。個体差なのか、今年の天気のせいなのか…。
シマダイダイという別名を見かけるものの、葉の斑は縞模様と限りません。葉と実、両方に模様が入るという意味で、「斑入り橙」と呼ぶのが適切でしょう。

過去のきょう 2022 ヒメジョウゴゴケ 2021 フウセンカズラ 2020 ジャコウソウ 2019 オオヒナノウスツボ 2018 オオバイヌツゲ 2017 ツブラジイ 2016 ドラセナ・レフレクサ 2015 イチイ 2014 ナンバンギセル 2013 アメリカノウゼンカズラ(黄花) 2012 ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ) 2011 シラヤマギク 2010 ゴジカ 2009 キツリフネ 2008 ミヤコグサ 2007 ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ) 2006 キカラスウリ 2005 ナガボノワレモコウ 2004 ハナシュクシャ

|

« 9月7日(木) オロシマチク | トップページ | 9月9日(土) シロガネチカラシバ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月7日(木) オロシマチク | トップページ | 9月9日(土) シロガネチカラシバ »