8月24日(木) ヒメガマとコガマ
使い回しネタではあるものの、2種のガマを画面一枚で比較できるようにしたところが新機軸です。うまいことに、同じ日・同じ池で両種を撮影できました。
きれいに咲いたハスを背景にしているのがヒメガマです。雄花(穂の上部)と雌花(穂の下部)を区切る緑の串部分の存在がヒメガマの特徴です。
対するにコガマはこの区分ゾーンがなく、雌雄が直接くっつきます。ガマもこの点は同じながら、コガマの雌花部分(いわゆる蒲の穂)はグッと寸詰まりです。
…と書いてみると、どうせならガマも並べるべきでした。しかし、3種が仲良く生い茂る水辺はいまだ見たことがありません。この企画のミソは同日同所のガマ類比較ということに尽きるわけで、きょうのところは2種比較で満足とします。
きれいに咲いたハスを背景にしているのがヒメガマです。雄花(穂の上部)と雌花(穂の下部)を区切る緑の串部分の存在がヒメガマの特徴です。
対するにコガマはこの区分ゾーンがなく、雌雄が直接くっつきます。ガマもこの点は同じながら、コガマの雌花部分(いわゆる蒲の穂)はグッと寸詰まりです。
…と書いてみると、どうせならガマも並べるべきでした。しかし、3種が仲良く生い茂る水辺はいまだ見たことがありません。この企画のミソは同日同所のガマ類比較ということに尽きるわけで、きょうのところは2種比較で満足とします。
過去のきょう 2022 モリスサンザシ 2021 ゼラニウム 2020 ツルコケモモ 2019 エンジュ 2018 ササガヤ 2017 イヌホオズキ 2016 スイゼンジナ(キンジソウ、ギヌラ・バイカラー) 2015 ウメガサソウ 2014 カジノキ(雌株) 2013 キバナコスモス 2012 サルココッカ・コンフサ 2011 イチョウ 2010 ウリクサ 2009 オオモクゲンジ 2008 ヤバネヒイラギモチ 2007 フウセンカズラ 2006 フヨウ 2005 キンミズヒキ 2004 ブラシノキ
| 固定リンク
コメント