8月25日(金) マホガニー

高級木材として有名なマホガニーのなかでも、写真のSwietenia mahagoniは最高級品種とされます。つまり、一般に言うマホガニーとは、これと同属で品種違いとか、科が同じでも属違いとか、果ては科まで違うものまで、多種多様です。
もちろん、素人にその材の見極めなどできるわけもなく、下手なものを掴むのは悔しいという理由で、当家にはマホガニー家具など絶対に存在しません。
…という情けない言い訳はさておき、植物ブログとして後悔すべきはこの木の花にも実にも出くわさないことです。センダン科なので、わりとかわいい花が咲くし、実に至ってはなかなかの迫力らしいのです。待てば海路…と信じましょう。
もちろん、素人にその材の見極めなどできるわけもなく、下手なものを掴むのは悔しいという理由で、当家にはマホガニー家具など絶対に存在しません。
…という情けない言い訳はさておき、植物ブログとして後悔すべきはこの木の花にも実にも出くわさないことです。センダン科なので、わりとかわいい花が咲くし、実に至ってはなかなかの迫力らしいのです。待てば海路…と信じましょう。
過去のきょう 2022 シロガネヨシ(パンパスグラス) 2021 リコリス・オーレア 2020 ツチアケビ 2019 セリ 2018 クサトベラ 2017 アワブキ 2016 ニシキハギ 2015 ハシバミ 2014 カリガネソウ 2013 ヌマミズキ 2012 コミカンソウ 2011 クワイ 2010 ミズオオバコ 2009 クサアジサイ 2008 タチフウロ 2007 キオン 2006 セイバンモロコシ 2005 ルコウソウ 2004 コブシ
| 固定リンク
コメント