7月27日(木) サンショウモ

たぶんこれが「オオ」ではないサンショウモです。ただ、オオサンショウモは鑑定書付きの水槽で撮影したのに比べ、こちらは血統にやや不安があります。
お洒落な花屋さんで「サルビニア」として売られていました。しかし、Salvinia(サンショウモ科サンショウモ属)には世界で10種以上の構成員がいて、学名不明のこれをサンショウモ(S. natans)と言い切るにはかなり腰が引けます。
もちろん、S. natansの資料画像は複数確認したし、葉一枚のサイズもオオサンショウモより一回りほど小さいので、これを暫定・サンショウモとしておきます。
お洒落な花屋さんで「サルビニア」として売られていました。しかし、Salvinia(サンショウモ科サンショウモ属)には世界で10種以上の構成員がいて、学名不明のこれをサンショウモ(S. natans)と言い切るにはかなり腰が引けます。
もちろん、S. natansの資料画像は複数確認したし、葉一枚のサイズもオオサンショウモより一回りほど小さいので、これを暫定・サンショウモとしておきます。
<補注> ナンゴクサンショウモを収録しました。(2023年8月14日)
<追録> 秋、やや状態が怪しくなったサンショウモです。この画像があったことを忘れていました。(撮影:2021年10月2日、掲載:2024年秋)
過去のきょう 2022 カワイスギ 2021 トックリアブラギリ(サンゴアブラギリ) 2020 バンジロウ 2019 エビヅル 2018 ミズカンナ 2017 ウマノスズクサ 2016 アオイゴケ 2015 ルイヨウボタン 2014 キンカン 2013 スパティフィラム 2012 ハナカイドウ 2011 ムクゲ 2010 アズキ 2009 ギンバイソウ 2008 カリブラコア 2007 トウモロコシ 2006 オグルマ 2005 ゲッキツ(シルクジャスミン) 2004 タカノハススキ
| 固定リンク
コメント