7月21日(金) ササゲ(ジュウロクササゲ)
この棚のオーナー&そのお友達と豆談義に及びました。オーナー曰く「アタシ、ササゲは好きじゃない」、お友達「そうそう」、インゲンに比べると、このごろは人気が一段劣るとされるササゲです。育てている人が言うのだから間違いありません。
こんなに立派に実をぶら下げているササゲが不憫です。豆を赤飯に使うには莢を枯らして豆を剥き出すのが面倒、緑の莢を料理しても味がつまらない…女性陣の言いぐさはボロカスです。「あなた、好きなの? 持ってって」、ゴチです。
俗にササゲ(大角豆)とは言っても種類があり、本来のササゲ(Vigna unguiculata var. unguiculata)はもう少し莢が短いようです。対して写真のものはジュウロクササゲ(十六大角豆 : V. unguiculata var. sesquipedalis)で、豆が16個並ぶのでこの名前だと言います。もっとも、地方によっては十八ササゲとも三尺ササゲ、あるいは単に長ササゲとも言うので、豆数や莢の長さは気分次第のようです。
2枚目写真左上がササゲの語源(の一つ)である莢のでき始めです。両の手を差しのべたようで、「捧げ」ている姿に見えます。
船弁のなかで急速に生長する豆は、花弁や雄シベを道連れにしてグングンと寸法をのばします。花茎には恐竜が口を開けたような萼が残るので、ササゲもお豆類のパターンである上位子房タイプと確認できました。
こんなに立派に実をぶら下げているササゲが不憫です。豆を赤飯に使うには莢を枯らして豆を剥き出すのが面倒、緑の莢を料理しても味がつまらない…女性陣の言いぐさはボロカスです。「あなた、好きなの? 持ってって」、ゴチです。
俗にササゲ(大角豆)とは言っても種類があり、本来のササゲ(Vigna unguiculata var. unguiculata)はもう少し莢が短いようです。対して写真のものはジュウロクササゲ(十六大角豆 : V. unguiculata var. sesquipedalis)で、豆が16個並ぶのでこの名前だと言います。もっとも、地方によっては十八ササゲとも三尺ササゲ、あるいは単に長ササゲとも言うので、豆数や莢の長さは気分次第のようです。
2枚目写真左上がササゲの語源(の一つ)である莢のでき始めです。両の手を差しのべたようで、「捧げ」ている姿に見えます。
船弁のなかで急速に生長する豆は、花弁や雄シベを道連れにしてグングンと寸法をのばします。花茎には恐竜が口を開けたような萼が残るので、ササゲもお豆類のパターンである上位子房タイプと確認できました。
過去のきょう 2022 オオバアサガラ 2021 ニシキモクレン 2020 ナンヨウザクラ 2019 コフジウツギ 2018 ミシマサイコ 2017 ワレモコウ 2016 タマザキクサフジ(ツルレンゲ、クラウンベッチ) 2015 マルバアサガオ 2014 オガタマノキ 2013 センコウハナビ(ハマエンサス、ハマエンサス・ムルティフロールス) 2012 ノウゼンカズラ 2011 サンタンカ(イクソラ・シネンシス) 2010 ジャノヒゲ 2009 エンジュ 2008 チングルマ 2007 ツボサンゴ・パレスパープル 2006 シロネ 2005 ハナヅルソウ 2004 アカメガシワ
| 固定リンク
コメント