6月21日(水) マルババンウコン
マルババンウコンというからには、葉がもっと細身のバンウコン(未収録)が当然にあるはずです。ところが資料画像を見る限り、そちらの葉の方がふっくら丸いフォルムで、比べると上の写真の葉がほっそり見えるので混乱してしまいます。
むしろ、ふつうのバンウコンの葉は愛想のない緑一色のようで、素人目からはこの表裏ともに「クセつよ」のものは「オシャレバンウコン」と呼びたくなります。
バンウコンもマルババンウコンも、生姜を思わせる根茎を持ち、生薬や食品として使われます。南方の料理にはいろいろ使われると聞いても、そちら方面に特に興味がないので、両種の差はもっぱら葉の愛想度合いです。
むしろ、ふつうのバンウコンの葉は愛想のない緑一色のようで、素人目からはこの表裏ともに「クセつよ」のものは「オシャレバンウコン」と呼びたくなります。
バンウコンもマルババンウコンも、生姜を思わせる根茎を持ち、生薬や食品として使われます。南方の料理にはいろいろ使われると聞いても、そちら方面に特に興味がないので、両種の差はもっぱら葉の愛想度合いです。
<補注> あまりに理解が浅い記事なので、両種ともにWikiにリンクしておきます。
☆ マルババンウコン(Kaempferia rotunda) ☆ バンウコン(K. galanga)
過去のきょう 2022 ミコシガヤ 2021 オキシデンドルム・アーボレウム(スズランノキ) 2020 アセロラ 2019 キバナフジ 2018 ヒナマツヨイグサ 2017 ウチワゼニクサ 2016 ノビネチドリ 2015 サンカヨウ 2014 ホソバタイサンボク 2013 ドイツスズラン 2012 ヤマコウバシ 2011 マルバチシャノキ 2010 ルリミゾカクシ 2009 コアジサイ 2008 クリンソウ 2007 イトバハルシャギク 2006 ツキヌキニンドウ 2005 アンズ 2004 ハンゲショウ
| 固定リンク
コメント