6月22日(木) アメリカタニワタリノキ・ムーンライトファンタジー
同じくアカネ科でも属違い(Adina)のものにタニワタリノキがあります。前にそれを収録したとき、アメリカ版があろうことなど考えておらず、両種の比較にはまったく不適なアバウト写真だったことをいまになって反省です。
しかし撮った本人にはレンズ角度の記憶があるわけで、タニワタリノキはかなり見下ろしています。対して今回のアメリカ版(Cephalanthus)には見下ろされていて、樹齢云々ではなく、二つは木の寸法が基本的に別だとわかります。
また、掲載時期が2カ月ほど違っていて、アメリカ版がずっと気早です。あるいは個々の花の足も早く、タニワタリノキのように白い球が揃いません。
ただ、お里が北米東南部のため日本の寒さには耐えやすく、日本南部や東南アジアがテリトリーのタニワタリノキよりも育てやすいメリットがあります。写真のものはアメリカ版の園芸品種で、この庭園には数本植えられていました。
しかし撮った本人にはレンズ角度の記憶があるわけで、タニワタリノキはかなり見下ろしています。対して今回のアメリカ版(Cephalanthus)には見下ろされていて、樹齢云々ではなく、二つは木の寸法が基本的に別だとわかります。
また、掲載時期が2カ月ほど違っていて、アメリカ版がずっと気早です。あるいは個々の花の足も早く、タニワタリノキのように白い球が揃いません。
ただ、お里が北米東南部のため日本の寒さには耐えやすく、日本南部や東南アジアがテリトリーのタニワタリノキよりも育てやすいメリットがあります。写真のものはアメリカ版の園芸品種で、この庭園には数本植えられていました。
過去のきょう 2022 カリカンサス・ホワイトドレス 2021 ハブランサス・チェリーピンク 2020 ドクダミ 2019 トキソウ 2018 テロペア 2017 マルメロとカリン 2016 サカキ 2015 ミズキ 2014 ホタルイ 2013 ジャボチカバ(キブドウ) 2012 アマリリス 2011 スカシユリ 2010 ハグマノキ 2009 シチダンカ 2008 メグスリノキ 2007 キキョウソウ 2006 ゴウダソウ 2005 スカシユリ 2004 ヤマモモ
| 固定リンク
コメント