« 5月28日(日) エゾヒナノウスツボ | トップページ | 5月30日(火) ヨウシュクモマグサ »

5月29日(月) ツルアダンとアダン

230529fr_formosana1
これでも花だそうで、なかに2本ある砂糖まぶしみたいなスティックが実です。石垣島と西表島のほか、小笠原の父島・母島に分布します。
230529fr_formosana2
葉がアダンに似て、しかし蔓性で、ほかの木に絡んで這い上がります。
Pa_odorifer031105
…とツルアダンを引き金にして、20年も昔に奄美で撮ったアダン(↑)が登場です。
Pa_odorifer031104
ハンドボールサイズの実がボコボコしているかわいさと、ノコギリ状でほぼ「危険物」の葉の組み合わせがとても印象的でした。
両種ともにタコノキ科(注)で、属違いになります。

<既収録のタコノキ科・和名50音順>アカタコノキ(ビヨウタコノキ) ☆ タコノキ ☆ フイリタコノキ
<補注> ツルアダンと同属(Freycinetia)のフレイキネティア・ムルチフロラを収録しました。(2024年3月30日

過去のきょう 2022 トウジュロ 2021 フダンソウ(小葉種) 2020 スズメノチャヒキ 2019 オオムギ(二条大麦) 2018 オニシバリ 2017 アワブキ  2016 クロガネモチ  2015 ヘンルーダ(ルー)  2014 ツルマンネングサとメキシコマンネングサ  2013 ベニバナエゴノキ(アカバナエゴノキ)  2012 ナガミヒナゲシ  2011 ヒメシャガ  2010 イザヨイバラ  2009 カキネガラシ  2008 ヤマグルマ  2007 ハナミョウガ  2006 ガクウツギ  2005 ノビル  2004 ナツグミ

|

« 5月28日(日) エゾヒナノウスツボ | トップページ | 5月30日(火) ヨウシュクモマグサ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月28日(日) エゾヒナノウスツボ | トップページ | 5月30日(火) ヨウシュクモマグサ »