4月23日(日) サワフタギ
過去二度の開花写真掲載はどちらも5月(13日・20日)でした。今年は桜が超速だったように、サワフタギもやたら早くに見事な咲きっぷりを見せていました。
しかも、写っている花にはすでに茶色くなったものもあるし、逆にこれまでの開花写真にはつきものだった蕾(白いカプセル)がまったくありません。例年より1カ月も早く、これぞ満開という豪壮な姿を見せてもらいました。
横広がりの枝が二重・三重に重なり、なんとも贅沢な眺めです。しかも、その重なりの隙間からはサワフタギを覆う喬木の陰りも覗われます。つまり、これは花どき写真としてベストであるだけでなく、生態描写まで兼ねた幸運の一枚なのでした。
しかも、写っている花にはすでに茶色くなったものもあるし、逆にこれまでの開花写真にはつきものだった蕾(白いカプセル)がまったくありません。例年より1カ月も早く、これぞ満開という豪壮な姿を見せてもらいました。
横広がりの枝が二重・三重に重なり、なんとも贅沢な眺めです。しかも、その重なりの隙間からはサワフタギを覆う喬木の陰りも覗われます。つまり、これは花どき写真としてベストであるだけでなく、生態描写まで兼ねた幸運の一枚なのでした。
過去のきょう 2022 オオウラジロノキ 2021 サルオガセモドキ 2020 ヤブイチゲ 2019 イシワリソウ 2018 ホソバシャリンバイ 2017 ツタ(ナツヅタ) 2016 オオヤマザクラ 2015 ヒメカジイチゴ 2014 ヤブニンジン 2013 モミジバフウ 2012 ヤマエンゴサク 2011 ナガバモミジイチゴ 2010 チドリノキ(雄花) 2009 ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ) 2008 コモンセージ 2007 ウラシマソウ 2006 ヒメコウゾ(雌花) 2005 ライラック 2004 ムラサキツユクサ
| 固定リンク
コメント