« 3月27日(月) シチトウスミレ | トップページ | 3月29日(水) カランコエ・プミラ »

3月28日(火) パンヤノキ

230328ceiba_pentandra
このごろはウレタン素材に押され気味でも、ホテルではたまにパンヤの枕を選べることがあります。自然素材はメンテが大変という短所も、お手入れ他人任せなら、ふんわり柔らかで汗をよく吸うという長所にスッポリ隠れてくれます。
その綿(の入った実)はこの花からできるわけです。もしこの木にその実用的な綿ができないとしても、色も形も数も、十分に鑑賞に値する花です。
なお、パンヤノキの別名がカポックなので頭が混乱します。こんな掌状の葉を持つ木をマレーあたりでこう呼ぶらしく、この木がカポックなので、ヤドリフカノキのことはホンコンカポック(注)と呼ばなければいけないと納得できました。

<補注> 名前は紛らわしくても両者はまったくの別物です。なお、パンヤノキと同属のものとして、このブログではトックリキワタを収録しています。

過去のきょう 2022 クサトベラ 2021 セロリ(スープセロリ) 2020 カツラ 2019 ヒイロタケ 2018 マメザクラ 2017 シラハトツバキ 2016 ハコネウツギとニシキウツギ 2015 フユザンショウ 2014 アミメグサ(ベニアミメグサ) 2013 ミスミソウ(ユキワリソウ) 2012 ヒロハアマナ 2011 アケボノアセビ 2010 メタセコイア(雌花) 2009 オランダカイウ(カラー) 2008 ミズバショウ 2007 ヘビイチゴ 2006 ハナノキ 2005 モモ(ハナモモ)

|

« 3月27日(月) シチトウスミレ | トップページ | 3月29日(水) カランコエ・プミラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月27日(月) シチトウスミレ | トップページ | 3月29日(水) カランコエ・プミラ »