« 1月26日(木) ヨウシュヤマゴボウ | トップページ | 1月28日(土) ホウビカンジュ »

1月27日(金) モモタマナ

230127terminalia_catappa
この複雑な枝振りがモモタマナの大きな取り柄です。そこに団扇のような葉が繁くつくので、原産地の熱帯域では良い日陰をもたらす木として愛されています。
日本でも小笠原や琉球列島には分布していて、沖縄ではコバテイシまたはその変化形のような呼び方で親しまれています。(これら和名の語源も含め、敬愛するGKZ植物事典さんが豊富な写真でこの木を取り上げています)
自分が今回撮影した木はわりと長く眺めてきたものなのに、花も実(注)もまだ一度も見ていません。シクンシ科の仲間であるシクンシには愛想良く花を見せてもらっているので、このモモタマナにもそろそろニッコリ微笑んでもらいたいものです。

<補注> 八重山の地で実をたくさん見て、ついでに紅葉と板根も撮影できました。(2025年1月8日

過去のきょう 2022 ゴマキ(ゴマギ) 2021 ハオルチア・ベヌスタ 2020 ヒメウコギ(ウコギ) 2019 スギノハカズラ(アスパラガス・デンシフロルス、アスパラガス・スプリンゲリ) 2018 ハクウンボク 2017 ジグザグカクタス(フィッシュボーンカクタス) 2016 ウチワサボテン(赤烏帽子) 2015 ニワトコとオニグルミ 2014 アマドコロ 2013 ミズカンナ 2012 カジイチゴ  2011 メリケンカルカヤ 2010 コウヤボウキ 2009 レモン 2008 アオキ 2007 パンジー 2006 ヒノキ 2005 オキザリス・バーシカラー

|

« 1月26日(木) ヨウシュヤマゴボウ | トップページ | 1月28日(土) ホウビカンジュ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月26日(木) ヨウシュヤマゴボウ | トップページ | 1月28日(土) ホウビカンジュ »