12月20日(火) ミツバカズラ(属のなにか)
この蔓植物(常緑性木本)がないと「あの」ラフレシアの花は咲かないのだそうで、影の主役というか知る人ぞ知るというか、植物界のキーパーソンです。
…と書けば当然に1行目の「ラフレシア」にはリンク先がなければいけないのに、悲しいかな、未収録です。「世界最大の花」の称号を争うショクダイオオコンニャクはどうにかこうにか取材したのに、ラフレシアにはまだかすりもしません。
その原因の一つがコヤツかと思うと、憎い思いが湧いてきます。ラフレシアはこの属の蔓にしか寄生しないそうで、現れるのをここでジッと待ちますか・笑。
いえいえ、待てばどうにかなるのはインドネシアとかあちら方面で、人の手が入った二次林あたりでこの蔓植物(ミツバカズラ属は10種以上あり、写真の株は特定不能)を見つければいいそうです。うーん、たぶんこんな渋い葉っぱよりは、あのド派手な花が先に目に飛び込んでくることではありましょうけれど…。
…と書けば当然に1行目の「ラフレシア」にはリンク先がなければいけないのに、悲しいかな、未収録です。「世界最大の花」の称号を争うショクダイオオコンニャクはどうにかこうにか取材したのに、ラフレシアにはまだかすりもしません。
その原因の一つがコヤツかと思うと、憎い思いが湧いてきます。ラフレシアはこの属の蔓にしか寄生しないそうで、現れるのをここでジッと待ちますか・笑。
いえいえ、待てばどうにかなるのはインドネシアとかあちら方面で、人の手が入った二次林あたりでこの蔓植物(ミツバカズラ属は10種以上あり、写真の株は特定不能)を見つければいいそうです。うーん、たぶんこんな渋い葉っぱよりは、あのド派手な花が先に目に飛び込んでくることではありましょうけれど…。
過去のきょう 2021 キバナカエンボク 2020 コマツヨイグサ 2019 イチョウ 2018 ブラキカム・チェリッシュ 2017 ヒルムシロ 2016 熱帯スイレン 2015 ヒデリコ 2014 ナルコユリ 2013 カラスウリ 2012 ナギナタコウジュ 2011 トキワサンザシ(ピラカンサ) 2010 アマクリナム 2009 センリョウ 2008 タンキリマメ 2007 クネンボ 2006 ヒイラギ 2005 キリ 2004 イヌホオズキ
| 固定リンク
コメント