« 11月17日(木) 広熨斗・一文字菊(イエギク) | トップページ | 11月19日(土) ワカサハマギク »

11月18日(金) キンヨウボク(錦葉木、アフェランドラ・スクアロサ・ダニア)

221118aphelandra
ようやくアフェランドラ(Aphelandra)との対面が叶いました。自分的に「キンキン問題」と名付け、素人を惑乱させる意地悪だと眉を曇らせていたキンヨウボク(金葉木)とキンヨウボク(錦葉木)が、このブログ上で写真対比できるようになりました。
詳しい人には「なにを悩んでいるんだか」と笑われるはずでも、そもそもは某温室の表示間違い(金錦取り違え)に端を発した迷走です。プロでもやっちゃうエラーだったのだから、ブログ上で独りブータレていたのは許してもらいましょう。
さて、お初のアフェランドラです。葉の斑に黄色成分が感じられません。そして斑の滲み(ギザギザ)が明確です。かつ、側脈の斑は葉の縁に達していません。
また、花穂に目を移すと、薄くて黄色い質の苞が目立ちます。同パーツに赤さを感じたサンケジア(Sanchezia)との歴然たる違いです。
Pb060505
などと両者の違いを得心してみても、腹の底には不満が残ります。斑が黄色いから金葉木(Sanchezia)はわかります。しかし、白と緑の二色で「錦」とするのは如何なモノでしょう。錦には赤や金銀がつきものです。白と緑だけでは無理です。
というのはナントカの遠吠えで、YListさんも Aphelandra squarrosa にはきっちりとキンヨウボクの和名をあてがって(Sanchezia は収録なし)います。自分のブログのルールに従えば、タイトルはキンヨウボクを前に出さざるを得ません。
ところが、今回出会った Aphelandra は真性キンヨウボクではなく、園芸種でした。日本で見られる Aphelandra はほぼこのダニア(cv. Dania:注1)だそうで、さてこれをキンヨウボク・ダニアとするのもまた如何なモノか?となってしまいます。
そんなわけで、きょうのタイトルは面倒なものになりました。これをはた衛門的に言うならば、「錦のキンヨウボクだけどね。アフェランドラ・ダニアなんだよね」となるわけで、一件落着したわりにはなんとも歯切れの悪い事態ではあります。

<補注1> Dania はデンマークの意のようです。熱帯アメリカの産である Aphelandra をデンマークで園芸改良(小型化&葉色鮮やか)したものでしょう。
<補注2> 意外と早めにアフェランドラ属の仲間を収録しました。(2023年2月10日

過去のきょう 2021 ハナノキ 2020 スヴニール・ド・アンネフランク 2019 コルディリネ・テルミナリス・アイチアカ 2018 エボルブルス(ブルーコーラルとアメリカンブルー) 2017 ツルリンドウ 2016 アアソウカイ 2015 シマカコソウ 2014 ノダケ 2013 ホトケノザ 2012 ニガキ 2011 ビレヤ・シャクナゲ 2010 シマサルスベリ 2009 ヒオウギ 2008 スイレンボク 2007 エアーポテト 2006 フユノハナワラビ 2005 ムサシアブミ 2004 センリョウ

|

« 11月17日(木) 広熨斗・一文字菊(イエギク) | トップページ | 11月19日(土) ワカサハマギク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月17日(木) 広熨斗・一文字菊(イエギク) | トップページ | 11月19日(土) ワカサハマギク »