« 11月11日(金) レモンエゴマ | トップページ | 11月13日(日) アメリカガキ »

11月12日(土) ヒメヒゴタイ

221112saussurea_pulchella
ずいぶんと昔にヒメヒゴタイは取り上げています。しかし、そのときは自分の知識が乏しすぎ、あまりに無礼な扱いをしてしまいました。お詫びの再掲です。
いまならば、全国レベルで絶滅危惧Ⅱ類ということをわきまえ、こうしてググッと寄ってみたりします。もちろん、引いたら全体だらしないことは内緒です。
寄ってみた効果で、ヒメヒゴタイの特徴である鱗状の苞がよく見えます。蕾の段階だとピンク色(↓)のその鱗片が、花と一緒に老化して緑に変化しています。
本家・ヒゴタイの収録にも手間取ったし、このヒメヒゴタイも野山から消えそうで、ヒゴタイ(平江帯)という名前の運気が弱いのではないかと邪推する始末です。

<補注> Saussurea(トウヒレン属)の仲間・セイタカトウヒレンを収録し、この属メンバーの名前がとても面倒なことをそこに記しました。(2024年9月23日
<追録> まだ若い段階の花に迫ってみました。総苞片のこのピンクの縁取りは「付属体」と味気なく呼ばれます。(撮影:2024年10月7日)
Pa071007

過去のきょう 2021 クラリンドウ 2020 イヌツゲ 2019 ビルマコプシア(コプシア・フルチコサ) 2018 タムラソウ 2017 イワヨモギ 2016 キッコウハグマ 2015 オオアマドコロ 2014 メガルカヤ 2013 ゴクラクチョウカ 2012 バクチノキ 2011 セイヨウニンジンボク 2010 アコニット(セイヨウトリカブト) 2009 ヤブムラサキ 2008 カキ(品種不明)  2007 イチゴノキ 2006 ケンポナシ 2005 ハマギク 2004 アメリカソライロアサガオ

|

« 11月11日(金) レモンエゴマ | トップページ | 11月13日(日) アメリカガキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月11日(金) レモンエゴマ | トップページ | 11月13日(日) アメリカガキ »