« 番外編 : 札幌・夜パフェ事情 | トップページ | 番外編 : 北海道の色 »

10月30日(日) キビ(イナキビ)

221030miliaceum
ウポポイの展示ではイナキビとされていたものの、標準和名はキビでした。桃太郎の「きびだんご」もこれを搗いたものだったようです。現代でもキビを混ぜた食パンとかあって、さすがに主食とはされなくても、雑穀中のエリートです。
説明板には「今年の収穫は終了」とあったので、これは一度刈ったあとの二番穂なのでしょう。本来のたわわな稔りは参考サイトで見ることができます。
さて、雑穀と言えば粟(あわ)・稗(ひえ)・黍(きび)が三羽烏でしょうし、これでそのうちの二羽がそろいました。途中でコウリャンなどというややマイナーな穀物に寄り道していて、そんな余裕をこいていないで、残す稗を早く見つけたいものです。

過去のきょう 2021 ゲンゲ(レンゲソウ) 2020 タマスダレ 2019 ヤナギバルイラソウ 2018 カルミア  2017 コムラサキ 2016 タチバナモドキ 2015 サンゴノボタン 2014 アズキナシ 2013 マルバノキ 2012 キンエノコロ 2011 オウゴンカズラ(ポトス、ゴールデンポトス) 2010 ホソバタイサンボク 2009 ニワナナカマド(チンシバイ) 2008 ズミ 2007 マムシグサ 2006 キチジョウソウ 2005 ダンチク 2004 ツリバナ

|

« 番外編 : 札幌・夜パフェ事情 | トップページ | 番外編 : 北海道の色 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外編 : 札幌・夜パフェ事情 | トップページ | 番外編 : 北海道の色 »