9月5日(月) アメダマノキ
幹から花(果)穂が直接出ていて、このパターンはジャボチカバとかカカオなどですでにおなじみです。もっと身近だとイチジクとかハナズオウもそうで、こういうタイプのことを幹生花(果)と言います。そうそう、パパイヤもこのつき方(注)です。
熟すと本当の飴玉のようにカラフルになります……というのは真っ赤なウソで、ほんのりと黄色に変化するだけです。その味も全然飴玉ではなくて、種小名(acidus)を見れば超すっぱいことがハッキリとわかります。
群がって咲いているたくさんの花は雄花で、そのグループごとに白い柱頭を見せる雌花が一つだけあります。つまり、雌雄異花同株というタイプです。
インド~マレー半島あたりの原産で、タイでは「人を呼ぶ木」として好まれ、飲食店などでは店の前に植えるそうです。亜熱帯化したいまの日本ならこの木を露地で育てることができるかもしれず、不景気払いの吉兆樹としてお薦めです。
熟すと本当の飴玉のようにカラフルになります……というのは真っ赤なウソで、ほんのりと黄色に変化するだけです。その味も全然飴玉ではなくて、種小名(acidus)を見れば超すっぱいことがハッキリとわかります。
群がって咲いているたくさんの花は雄花で、そのグループごとに白い柱頭を見せる雌花が一つだけあります。つまり、雌雄異花同株というタイプです。
インド~マレー半島あたりの原産で、タイでは「人を呼ぶ木」として好まれ、飲食店などでは店の前に植えるそうです。亜熱帯化したいまの日本ならこの木を露地で育てることができるかもしれず、不景気払いの吉兆樹としてお薦めです。
<補注> 幹生花(果)コレクションが一つ増えました。(2024年1月20日)
過去のきょう 2021 コノテガシワ 2020 ヤマザクラ 2019 バラ(サプライズ) 2018 ウコン 2017 クマツヅラ 2016 ハゲイトウ 2015 ウンラン 2014 アベマキ 2013 モミジガサ 2012 シチヘンゲ(ランタナ) 2011 シマトネリコ 2010 ツリガネニンジン 2009 フジカンゾウ 2008 ムカゴイラクサ 2007 タムラソウ 2006 ナンバンギセル 2005 ヒメマツバボタン 2004 モクレン(類)
| 固定リンク
コメント