8月28日(日) タカクマムラサキ
あれ、ムラサキシキブ? …にしては開花の時期があまりにも違います。同じムラサキシキブ属(↓)ではあっても、こちらはタカクマムラサキでした。
タカクマは高隈と書き、九州・大隅半島にある高隈山地のことで、そこで発見されたことを示します。鹿児島県の南部と宮崎日南に若干の自生地はあっても、環境省・絶滅危惧IA類指定の稀少種です。
別名をナガバムラサキといい、学名にも「とても長い」という意味の longissima を含みます。実際、ファインダーを覗いていても葉の長さは気になりました。個人的な感覚で言えばアンバランスに見えます。
そこで「標準」とすべきムラサキシキブの葉を自分の過去掲載に探したら、あまりにふつうすぎと見たものか、花の季節には葉が半欠けでした。どうにか一枚の全体がわかる写真は見つけたものの、昔の自分に鉄拳制裁です。
タカクマは高隈と書き、九州・大隅半島にある高隈山地のことで、そこで発見されたことを示します。鹿児島県の南部と宮崎日南に若干の自生地はあっても、環境省・絶滅危惧IA類指定の稀少種です。
別名をナガバムラサキといい、学名にも「とても長い」という意味の longissima を含みます。実際、ファインダーを覗いていても葉の長さは気になりました。個人的な感覚で言えばアンバランスに見えます。
そこで「標準」とすべきムラサキシキブの葉を自分の過去掲載に探したら、あまりにふつうすぎと見たものか、花の季節には葉が半欠けでした。どうにか一枚の全体がわかる写真は見つけたものの、昔の自分に鉄拳制裁です。
<ブログ収録済みのムラサキシキブ属・和名50音順> ☆ オオバシマムラサキ ☆ オオムラサキシキブ ☆ コムラサキ ☆ シロミノコムラサキ ☆ ムラサキシキブ ☆ ムラサキシキブ・中吉小吉 ☆ ヤブムラサキ
過去のきょう 2021 モミジバスズカケノキ 2020 オオウラジロノキ 2019 ワビスケ(紺侘助) 2018 木立性ベゴニア・アシュラ 2017 レンゲショウマ(白)とモミジアオイ(白) 2016 オクラとトロロアオイ 2015 オキナアサガオ 2014 カクレミノ 2013 アメリカオニアザミ 2012 ガマズミ 2011 ラクウショウ 2010 ミッキーマウスノキ 2009 ヒメキンミズヒキ 2008 クララ 2007 ミツバアケビ 2006 ヘチマ 2005 ヤブラン 2004 ケイトウ
| 固定リンク
コメント