« 8月18日(木) ムニンノボタン | トップページ | 8月20日(土) タブノキ »

8月19日(金) チョウセンアサガオ

220819metel1
このごろ滅多に見かけなくなったので、かなり昔の写真を引っ張り出しました。この植物が危ないという認知は確実に高まっているのでしょう。
根をゴボウと間違えて食べたとか、蕾をオクラと思って食べたとか、結果、中毒症状を起こして救急沙汰…そんな事例がひと昔前には頻々と伝えられたものです。死亡例は見当たらずとも、意識混濁や頻脈など、かなり危険症状が出るようです。
220819metel2
こちらは秋になってできる実で、不定形に割れた殻からこぼれ出す種をゴマと間違えるケースもありました。いま、あえてこの植物の怖さをここに掲げるのは、厄介な戦争のおかげで物価が上がり、自給自足生活も視野に入ってきたからです。
まさか自分でこれを育てて食べる人はいなくても、畑脇などに植えてしまうと、「ちょいと失敬」というおバカさんがいないとも限りません。「君子危うきに近寄らず」ならぬ「君子危うきを育てず」で、個々に厳重管理を願いたいものです。

<補注> この「チョウセンアサガオ」という名はやや問題含みで、まず原産地は朝鮮ではなく北米です。江戸期前半に渡来したとき、「海外の」という意味で朝鮮という冠がつけられたと言います。またアサガオとはなんの関係もない(アサガオ=ヒルガオ科、チョウセンアサガオ=ナス科)ことも迷惑なネーミングです。
さらにキダチチョウセンアサガオとの区別に悩んだというのはごく個人的な問題だったものの、現在は属が分けられ(チョウセンアサガオ=Datura、キダチチョウセンアサガオ=Brugmansia)たので、自分的には「少しだけ」迷いが減りました。
なお、一部にモミジルコウマルバルコウをチョウセンアサガオと称する人(や地域)があるものの、これはまったくの俗称(ハッキリ言えば間違い)です。

過去のきょう 2021 ハス(白光蓮) 2020 カレエダタケ 2019 オオチゴユリ 2018 フサフジウツギ(ブッドレア) 2017 シナミズキ 2016 ハクサンボク 2015 ヒメタイサンボク 2014 キレンゲショウマ 2013 ハリギリ 2012 サンカクイ 2011 オオセンナリ 2010 ヒメチドメ 2009 サルナシ 2008 アオツヅラフジ(雌株)  2007 マツブサ 2006 ミニトマト 2005 シロバナサクラタデ 2004 ムラサキゴテン

|

« 8月18日(木) ムニンノボタン | トップページ | 8月20日(土) タブノキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月18日(木) ムニンノボタン | トップページ | 8月20日(土) タブノキ »