« 7月16日(土) コウヤカミツレ | トップページ | 番外編 : ハブランサス狂乱 »

7月17日(日) オキシデンドルム・アーボレウム(スズランノキ)

220718oxydendrum_arboreum
のんびり屋さんはどこの世界にもいるものです。みんなはとっくに咲き終わって稔りの態勢に入ったというのに、照れもせず、おちょぼ口を尖らせていました。
おかげで面白い絵が撮れました。2輪だけ咲いたその枝の手前には、キッチリと鉛直方向にのび上がった実があります。花は下向きに咲き、その後に膨れる実も、初めは地面を向いているのに、途中から180度方向転換するのです。
イヌリンゴの場合、花から実への向きの変わり方はちょうどこの逆でした。離弁花と違い、壺型の花が上向きでは雨水が溜まってしまうという不具合はわかっても、実が空を向く必要性が理解できません。去年の夏も同じことに首を傾げていて、1年・2年ではスズランノキと同じ気持ちにはなかなかなれないものです。

<追録> こんなレアものをシンボルツリーにしたアパートがありました。趣味の人以外はそのありがたさが理解できないはずです。スズランノキも「気づいてよ!」と言わんばかりに夏の盛りから葉を赤く染めていました。(撮影:2022年7月18日)
Oxydendrum220718

過去のきょう 2021 トウキョウチクトウ 2020 ピンポンノキ 2019 サンゴジュ 2018 ナガバハエドクソウ 2017 オオバギボウシ 2016 シソ(アカジソ、アオジソ) 2015 ヒエンソウ 2014 サワグルミ 2013 ミソハギ 2012 コンロンカ 2011 エンビセンノウ 2010 ヤナギハナガサ 2009 マサキ 2008 ヤナギラン 2007 チダケサシ 2006 トモエソウ 2005 クサキョウチクトウ(オイランソウ) 2004 ヤブツバキ

|

« 7月16日(土) コウヤカミツレ | トップページ | 番外編 : ハブランサス狂乱 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月16日(土) コウヤカミツレ | トップページ | 番外編 : ハブランサス狂乱 »