6月15日(水) タケシマホタルブクロ
いままで長い間、漫然とホタルブクロだと思って見過ごしてきたことを懺悔です。先日、ピンクオクトパスに出会ったことで、その母種であるタケシマホタルブクロの存在を知りました。わかってみると、街には意外にそれっぽい「袋」が溢れていました。
いろいろ細かい違いはあるとしても、一番わかりやすいのはタケシマの花はくびれが緩いことです。裾がキュッと締まるホタルブクロに比べ、ほぼ寸胴です。
もう一つは萼に付属片(萼片と萼片の間の反り返り)がないことです。これはヤマホタルブクロと同じ特徴でも、ヤマの花には裾のくびれがあります。
とは言いながら、このごろ俄に知ったタケシマホタルブクロであり、植物園などで血統書付きのものをシゲシゲ見つめることがまだできていません。あるいは何カ所もある「タケシマらしき植え込み」のオーナーに確認できればいいものが、こういうときに限ってどこでもお話は聞けなくて、まずは暫定収録としておきます。
いろいろ細かい違いはあるとしても、一番わかりやすいのはタケシマの花はくびれが緩いことです。裾がキュッと締まるホタルブクロに比べ、ほぼ寸胴です。
もう一つは萼に付属片(萼片と萼片の間の反り返り)がないことです。これはヤマホタルブクロと同じ特徴でも、ヤマの花には裾のくびれがあります。
とは言いながら、このごろ俄に知ったタケシマホタルブクロであり、植物園などで血統書付きのものをシゲシゲ見つめることがまだできていません。あるいは何カ所もある「タケシマらしき植え込み」のオーナーに確認できればいいものが、こういうときに限ってどこでもお話は聞けなくて、まずは暫定収録としておきます。
過去のきょう 2021 チャンチン 2020 ベニガクアジサイ(ベニガク) 2019 シロバナハマナス 2018 シュンギク 2017 アフリカハマユウ(インドハマユウ) 2016 イノデ 2015 ライムギ 2014 エゾアジサイ 2013 ベニバナ 2012 ヒメタイサンボク 2011 ノグルミ 2010 ニゲラ 2009 ヤマブキショウマ 2008 ベニバナイチヤクソウ 2007 ムラサキウマゴヤシ 2006 オオアメリカキササゲ(ハナキササゲ) 2005 シャクヤク 2004 ハキダメギク
| 固定リンク
コメント