5月2日(月) イワカラクサ
左側写真の奥右手にある青い物体は15cmのスケールです。いつも絞りを開放しっ放しなので、文字どおりボケをかましてしまいました。
要はこの草がわりとささやかな寸法であることを示したかったわけで、高さがない代わりに株は横へ広がるので、花壇の前景に適しています。
岩唐草などと和風の名前をもらっていても、欧州や北アフリカの高山帯がふるさとの多年草です。そんな出自なので、陽光は大好きなのに日本のムシムシする夏は苦手らしく、そこらをコントロールできる場所はなかなか想像できません。
要はこの草がわりとささやかな寸法であることを示したかったわけで、高さがない代わりに株は横へ広がるので、花壇の前景に適しています。
岩唐草などと和風の名前をもらっていても、欧州や北アフリカの高山帯がふるさとの多年草です。そんな出自なので、陽光は大好きなのに日本のムシムシする夏は苦手らしく、そこらをコントロールできる場所はなかなか想像できません。
過去のきょう 2021 シラカンバ 2020 アキグミ 2019 ベニバナシャリンバイ 2018 タマノカンアオイ 2017 キバナオドリコソウ(ツルオドリコソウ) 2016 コイヌガラシ 2015 シャクヤク 2014 マルバアオダモ 2013 カントウタンポポ 2012 シロダモ 2011 カジカエデ(オニモミジ) 2010 クヌギ(雌花) 2009 キンラン 2008 マイヅルソウ 2007 ジュウニヒトエ 2006 カキドオシ 2005 シラー・ペルビアナ(オオツルボ) 2004 カリフォルニアポピー
| 固定リンク
コメント