« 3月30日(水) ニシキモクレン | トップページ | 3月31日(木) ハマカンザシ(アルメリア) »

失敗編 : ゲンゲ(レンゲソウ)

220331astragalus_sinicus1
恥の記録です。秋に蒔いた種がスクスク育ち、玄関前をレンゲソウの花で埋める「予定」だったのに、哀れ、小さな花瓶を賑わすに止まりました。
半月前に心配したように、徒長が過ぎました。ヤバイなぁと思っていたら、ものすごい風が吹き荒れる日があり、茎同士がワヤクチャにこんがらがって、立て直そうにもなんともなりません。しかたなく、その時点で開花していた茎を摘み取り、残りは切り戻し措置としました。ゲンゲの切り戻しなんて聞いたことがありません。
220331astragalus_sinicus2
悔し紛れの経過写真です。半月前に見つけた花芽は、以降、どんどん数を増し、グイッと花筒をのばし、見る間に賑やかに開き出しました。
そこにあの憎い風でした。というより、遅かれ早かれグチャグチャの結果は見えていた気がします。原因は追肥のやり過ぎと日照不足だと思います。やはり野に置けレンゲソウ、今度は近くの田んぼに勝手に種蒔きすることにしますヾ( ̄ ̄*)。

<補注> 根粒を確認して栽培記録を終えました。(2022年5月4日

|

« 3月30日(水) ニシキモクレン | トップページ | 3月31日(木) ハマカンザシ(アルメリア) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月30日(水) ニシキモクレン | トップページ | 3月31日(木) ハマカンザシ(アルメリア) »