« 2月26日(土) カルミア(アメリカシャクナゲ) | トップページ | 2月28日(月) ゴマキ(ゴマギ) »

2月27日(日) カワヂシャ

220227undulata
やれやれ、おととし見つけたカワジシャが元気でした。じつはあの「大発見」のあと、夏になってこの場所は徹底的に草刈りが行われたのです。
管理者にしてみれば、近くには親子向きの公園があって、低湿地のこの場所を放置はできなかったのでしょう。しかし、こういう野草の「再生産活動」は素早いわけで、あの刈り取りが入る前、種はしっかり地面に落ちていたようです。
220227anagallisaquatica
今年は寒さがしつこいせいで、外来のオオカワヂシャ(↑)もまだそれほどワサワサ繁ってはいません。カワヂシャの屈強さは決して侵入者に劣ってはいなくて、もしそんな元気者を失ってしまうようなら、天は日本を見放しそうな気がします。

過去のきょう 2021 ニッサボク  2020 クンシラン(クリビア・キルタンシフロラ)  2019 コショウ  2018 ミドリノスズ(グリーンネックレス) 2017 ウメ(緑萼八重枝垂れ) 2016 アカバナマンサクとハヤザキマンサク 2015 バニラ 2014 シラヌヒ 2013 ウンシュウミカン 2012 オオフサモ 2011 キョウチクトウ 2010 コナラ 2009 クリスマスローズ(コルシカス) 2008 チャボタイゲキ 2007 エリカ・クリスマスパレード 2006 マンゲツロウバイ 2005 ジンチョウゲ

|

« 2月26日(土) カルミア(アメリカシャクナゲ) | トップページ | 2月28日(月) ゴマキ(ゴマギ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月26日(土) カルミア(アメリカシャクナゲ) | トップページ | 2月28日(月) ゴマキ(ゴマギ) »